TEL
MENU

Blog記事一覧 > 指・手の痛み | 明石市 腰痛 女性整体師 あすらく治療院|ヘルニア・骨盤矯正の記事一覧

すぐに痛み止めの薬に頼るな

2019.03.31 | Category: ギックリ腰,初めての方へ,前かがみで痛む腰痛,反り腰の腰痛,四十肩・五十肩,指・手の痛み,根本治療,肘の痛み,股関節の痛み,肩こり,背中の痛み,腰痛のときにする間違い,膝痛,頭痛,首の痛み

こんにちは!

兵庫明石市、女性の腰痛専門整体院のあすらく治療院、新井明恵(あらいあきえ)です。

 

腰が痛いとき、肩が痛くて動けないとき、痛み止のお薬を服用しすぎていませんか?

 

 

痛み止めのお薬を服用する目的を理解していますか?

 

 

安易に考えて服用されている方が多いと感じたのでブログにしてみました。

 

腰痛は痛み止めでは治らない

・腰が痛いとき、シップを貼る

・塗り薬を塗って毎日出勤する

・カバンの中にはいつでも痛み止めの薬を飲めるように常備している

 

たしかに、仕事に行くときに腰が痛いと辛くて動けないですよね。

 

 

しかし、腰が痛くて辛くて動きづらいのが、今のあなたの姿なのです。

 

 

それを仕事を休めない、家事ができないという理由から、痛み止めの薬を服用されるのだと思います。

 

 

痛み止めのお薬は、あくまでも【痛みを止める】ものであり、腰の痛みの原因を治すお薬ではありません。

 

 

痛み止めのお薬が効かないのは○○だから

痛み止めのお薬を飲んでいても、あまり痛みが変わらない

 

 

それは体質かもしれませんが、

 

 

それ以上に

 

 

 

もう痛み止めの薬ではごまかせない身体になった。

 

 

ただそれだけのことです。

 

 

 

それを薬のせいにしてはいけない。

 

 

この薬が効かないからもっと強いお薬をとランクアップさせちゃダメ

 

 

 

腰が痛いのにはワケがある

薬を飲んでも、塗っても、貼っても効果がない

 

強いお薬に変えていく

 

 

これではいつまでたっても良くなりません。

 

 

なぜ

 

 

あなたの腰が痛いと感じるのか?

 

 

そこを治療していかないといつまでも痛み止のお薬のお世話になり続けます。

 

 

 

あなたは

 

 

いつ

 

 

身体と向き合いますか?

急に首が回らなくなった|寝違えのような痛みの時どこへいけばいいのか公開

2018.12.21 | Category: 指・手の痛み,整体院,根本治療,精神的ストレスからくる腰痛,肘の痛み,肩こり,背中の痛み,腰痛,身体の歪み,頭痛,首の痛み


寝ていて朝起きた時に首が動かないと【寝違えた!】と思うことはあっても、起きているのに、急に振り返って首を動かそうとしたら“イタっ”となって寝違えのような痛みに襲われた時、どうしたらいいかわからないという経験ありますよね。
そんな時、どうすればいいのか対処法をお伝えしていきます。

原因は肉体疲労の蓄積


原因は枕が悪いとか肩こりを放置していたからとかいろんなことを言われていますが、一番簡単にお伝えすると【使いっぱなしの体の肉体疲労の積み重ね】です。
枕が合わないというのは、枕をしていても体がしっかり休めていないのに、疲れて寝てしまう。
でも疲れが取り切れていないけど、仕事や家事は日々体にムチを打って頑張る。

肩こりを放置したいわけではないけど、そもそも肩こりになってしまったのはなぜなんでしょうか?
デスクワークやスマホを触り続けることによる肉体的な疲れの蓄積です。

蓄積が目に見えてわかるものではないので、どれぐらい我慢していいのかなどのレベルがわかりにくいのです。
しかし、肩こりや首がこっているなぁと感じれるのであれば、それは黄色信号だということなので、そこからしっかり対処すべきだと感じます。

噛みグセも引き金の一つになる


寝ている間や、自分の意識がないときに歯ぎしりをしていたり、グーっと歯に力を入れて噛んでいたりしていると、ほっぺたの筋肉や耳の上のこめかみ周辺の筋肉が疲れてしまい、首にまで影響が及ぼしていることが結構あるのです。

あまりにひどい方には、歯医者へ行くようにオススメしています。

首はさわらない


首に痛みが出て動かそうとするとピキーンという痛みが走ると思います。
ですので、むやみやたらに首をもみほぐそうとしないでください。

原因がデスクワークから来ているのか、パソコンの触りすぎで指からきているのか、肩こりからきているのかの判断がつかないのに首をさわるのは危険な行為なのです。

ごく稀に【気合】で少しづつ動かしてやれと無理やり動かそうとする方も見受けますが、そんな無茶なことをすると、動くようになったと喜んでおられるかもしれませんが、後にもっとひどい状態になることも考えられますので、絶対にやめましょう。

まずあなたが行くところは

じっとしていてもジンジンズキズキ痛みを感じているなら、整形外科を受診して痛み止めをいただくこともありかもしれません。

なるべく薬を使いたくないあなたには、整骨院や寝違えのことがわかる整体に行くことをおススメします。

日にちがたてば痛みは引くから大丈夫と思っている方は、【痛みが消えるイコール治った】という認識は早く捨てた方がいいです。
痛みは体の警告のサインです。
何度も同じような首の寝違えのような痛みを経験しているなら、なおさらしっかり治療して、もう寝違えとはおさらばする気持ちで治療をするほうがいいと私は考えています。

体のゆがみやどこから治療をしたらいいのか悩まれている方は、整体の根本治療ってなに?を読んでいただけるともっとわかると思います。

突き指したらすぐに対処すると早く治る方法を整体師が公開

2018.12.05 | Category: 指・手の痛み


バレーボールでトスを不意にトスをしたときに、当たり所が悪くて指先をケガしたことはありませんか?
これが、よく言われる【つき指】です。

突き指してしまったとき、早く治す方法をお伝えします。

まずは病院への受診


簡単に【突き指】と言いますが、突き指は指先のねんざで指先の靭帯を傷つけている事も考えられますし、骨折や脱臼をしていることも考えられるのです。
一口にねんざといえども、靭帯の傷の度合いというのは、ほんの少し傷ついてますねという判断もあれば、靭帯が切れていますねということもあるのです。

靭帯が切れると、指が脱臼していることも考えられます。
脱臼だけに留まらず、骨折も疑われます。
その診断を下せるのは、病院や整形外科でレントゲンやMRIなどを撮って医師に診断していただくことが確実です。

見た目でねんざだなとわかることもあるでしょうが、見た目ではわからないことも現場ではありえるのです。

私事ではありますが、私の母は昔小指を突き指して、激痛が何日も走っていたようですが何もせぬまま放置した結果、小指は変形しています。
“きっと骨折していたんだと思う”と言ってますが、あなたにそうはなってほしくありません。

突き指が起こりやすいシーン


・バレーボールのトスを上げる際に、ボールが当たる位置が悪くて痛めた
・バスケットボールでパスをもらうときに、手を出していたら指にボールが当たり痛めた
・ハンドボールでボールを勢いよく受けた時に、うまく受け止めれず痛めた
・野球やソフトボールの時、イレギュラーバウンドでボールが直撃して痛めた
など、スポーツをしていると起こりやすいです。

日常でこけそうになった時に、とっさに手をつこうとしたときに痛めた
というケースもあるのです。

突き指の症状

・腫れる
・指に熱をもつ
・内出血していることもある
・指が曲がらない、曲がりにくい
・じーっとしていても、ジンジン痛む
・ものをもつと痛みがパワーアップする

突き指を起こしてしまうシーンがスポーツの中で起こっている場合、脳からアドレナリンが放出されるので、“痛みの感覚”が鈍くなっている可能性があります。
その場合、帰宅後に痛みに襲われることも考えられます。

あなたが対処できること


突き指すると、腫れたり熱を持ちますから、今のあなたにできることを解説します。
これをするかどうかで、1日も早く治すであったり、数年先の状態も良くすることになります。
●アイシング
氷水の入った袋(氷のう)で30分冷やし続けること
冷たい(気持ちいい)→チクチク痛い→痛い→感覚がなくなってくる

●ケガしたところを使わない
テーピングで固定してほしいところですが、テーピングの種類や貼り方、巻き方、巻く強さがわかっていないと、グルグル巻きにしてしまい、うっ血させてしまうことがあるので、テーピングの知識がないのであれば、巻かずに突き指した手を使わないことをおススメします。

テーピング


薬局やドラッグストアやスーパーにもテーピングというのは売られています。
“○○用”と書かれたりして購入することもあると思います。

“テープ貼るだけでしょ?”と思われるかもしれませんが、実際のところ、
・テーピングの種類
・テーピングの大きさ
・テーピングの強度
・テーピングのかぶれ度合い
・テーピングの貼る方向
・テーピングの貼る強さ
・テーピングをはがす時期
・テーピングのはがし方
それに加え、巻き方もありますから、簡単に巻いているようで実は繊細なのです。
だから、テーピングを貼るプロに任せた方が圧倒的にいいのです。

昔バレーボールをしていて、突き指をしたときに、先輩の貼るのをマネしながら巻いていましたが、ただただグルグル巻きにしていましたし、めんどくさくなって貼らないこともありました。
だから、知識のないのに、貼るのはもったいないということです。
※突き指になったら、指をひっぱらないでくださいね。治りませんから。

指や手の使い過ぎで起こる腱鞘炎の自分でできる対処法

2018.11.18 | Category: 指・手の痛み


指や手の使い過ぎによって痛めてしまう【腱鞘炎】
【腱鞘炎】という言葉を知っている方は結構いますね。
腱鞘炎には種類があります。
この症状で悩まされているあなたがまずやることは、手を使わない、アイシングをすることです。

手や指を使いすぎると起こる腱鞘炎

・事務などで、書く仕事が多い
・ピアノをよく引いている
・手を握り締めるような仕事をしている(ねじを締める作業など)
・子供を産んでから指が痛くなって、子どもの頭を支えるのがつらい

このような感じで指や手を酷使していると、じーっとしていてもうずくような痛みが出てきます。

使い過ぎからきているから、まずは1週間はその指や手を使わないこと

手や指を使わないと仕事も、家事も何もできない!
とお怒りをいただきそうですが、痛みをとるか仕事や家事を取るかですね。

なぜなら、使いすぎているからなっているのですよ。というサインなので逆をすればいいという発想です。

アイシングでしっかり冷やす


【腱鞘炎】ということは、【炎症】が起きているということです。
日々使っていると、その手や指が熱をもっているのかさえわからなくなりますが、じーっとしていても痛むということは、熱をもっているということです。
使った指や手を30分は冷やしましょう。

ちなみに温めるとどうなるのか?
脈をうつようにドクドクと痛みが増していきます。

早くラクになるために

日常生活において指や手を使うシーンはたくさんあります。
シャンプーしたり、髪をかわかしたり、ごはんをお箸で食べたり、、、、。
指や手を使えない不自由な生活から、1日も早く切り抜けるためには安静と冷やすことは欠かせません。

それでもイマイチ良くならなかったら、コチラをお読みください。